自分想いの「食」は裏切らない。とっておきのこだわり健康術を公開!
- 経営者のカラダ投資術
- 会社にいてもなかなか聞くことができない社長さんの健康マネジメント術を直撃取材!こだわりの食材やトレーニング法まで、自分想い、社員想いの社長さんの健康管理の秘訣を公開しちゃいます!
- BIセレクトショップ
- どうせ食べるなら、どうせキレイになるなら、カラダにやさしいほうがいいですよね。BIセレクトショップでは、ココロとカラダに優しい商品を厳選して紹介しています。
- 2020.11.01「たのやく2020年11月号」に掲載いただきました
- 2020.10.07「経営者のカラダ投資術」第64回を掲載しました
- 2020.08.14「経営者のカラダ投資術」第63回を掲載しました
-
25.03.12BIメールマガジン
【Vol.559】細胞は記憶している
基本的に「細胞記憶」と言われるときには、細胞分裂をしても同様の働きが出来るように遺伝情報などが新しく生まれる細胞に ...
-
25.03.05BIメールマガジン
【Vol.558】病気と欠乏は違う
人の病気は大きく2種類あります。感染症などの急性疾患と慢性疾患です。基本的に慢性疾患で薬を飲み続ける治療が現在は主 ...
-
25.02.26BIメールマガジン
【Vol.557】一無、二少、三多
最近、こんな言葉ができたようです。一無、二少、三多。商標とっているようですが、1月23日がこの一無二少三多の日らし ...
-
25.02.18BIメールマガジン
【Vol.556】美化してみよう
夜眠れないとき皆さんは、どうしていますか?私はイヤホンをして動画を聴いていつの間にか眠ります。動画の内容によっては ...
-
25.02.10BIメールマガジン
【Vol.555】にんじんが血糖値の上昇を抑制
糖尿病の方や血糖値を気にされている方なら、誰しも糖質や糖分の摂取を意識していると思います。食物繊維を含む野菜と一緒 ...
-
25.02.04BIメールマガジン
【Vol.554】睡眠は魔法の薬
実は、睡眠が十分とれていない人は糖尿病のリスクが高いことが明らかになったそうです。睡眠不足が慢性化している人がいく ...
-
25.01.27BIメールマガジン
【Vol.553】過ぎるvs及ばず
以下の2つの名言を知らない人はいないでしょう。孔子「過ぎたるは、猶及ばざるがごとし」徳川家康「及ばざるは過ぎたるに ...
-
25.01.21BIメールマガジン
【Vol.552】健康寿命を延ばそう
今年の抱負はきまりましたか?やっぱり、やりたいことをやるにも体が資本。これ以上の資本はないのではないかとつくづく思 ...
-
25.01.14BIメールマガジン
【Vol.551】インフル過去最多!予防には・・
どうやら過去最多の患者数だそうです。皆さんは大丈夫でしょうか?1999年の統計を開始してからの最高数値とのことです ...