BIメールマガジン

【Vol.547】不調の原因は、そこにない?!

【BIメールマガジン Vol.547】不調の原因は、そこにない?!

おはようございます。Bodyインベストメントの四家よし美(日下部)です。
関東ではずっとお天気で、乾燥が進んでいますね。
美容院で雑誌を読んでいたら、7つの感染症が同時流行中だとか。皆さんも体調には注意してくださいね。私はこの週末整えました!詳細は本文にて笑

—————————————————————————-
■不調の原因は、そこにない?!
—————————————————————————-
皆さん、不調はありますか?膝が痛い、肩が痛い、腰が痛い、めまいがする、猫背、皮膚炎、鼻炎。様々な症状があると思いますが、その不調、その患部を治そうと努力しがちですよね。
でも、全然違うところが原因で不調が出ているとしたらどうですか?その治療ではいつまでも治らない、という現象が起こってしまいます。
実は私、頭の使いすぎでいろいろ問題が起こっているようで(笑)指摘されてしまいました。理屈で思い込んでしまうところがあったり、感じとる部分を頭で考えすぎてしまって、真実をゆがめてしまったり、思った以上に頑固ものです(苦笑)
感じたまま、という表現が確かに苦手かも、、感じたことさえもすぐにそれを分析してしまうのです。言われてみれば、たしかに・・・霊能者?何者?という方から指摘され整えてもらいました(笑)
まだまだ考える癖は治っていませんが、猛省しつつフィーリングを大事に、素直に、を心掛けていきたいと思っています。そういうちょっとした癖が実は知らないうちに、体を歪め、歪みから、まったく違うところに症状が出てしまうのです。本当に驚かされます。
腰が痛くても、手が痛くても、腸が悪くても、めまいがしても、アトピーでも、基本を整えるだけ。全てに派生して良くなる。基本が良くなると、どんな症状も勝手に自分で治せる。のだそうです。治らないのは、基本が整っていないから。納得です。
頭で考えて試行錯誤をするだけではダメなんですね。
↑これは、私の場合
それぞれ何が原因かちがいますが、その結果どんな歪みが起こっているのか、そして痛みや症状として現れているという・・・それを指摘できる、整えられるって神ですよね。そんな神に出会ったしまった週末でした。
おかげさまで、パワーチャージ完了!師走の年末も乗り越えられそうです。

—————————————————————————-
■臓活しませんか?
LINE@はじめました ⇒ https://line.me/R/ti/p/%40jmn2917b
—————————————————————————-https://zoukatsu.amebaownd.com/pages/502599/page_201606082045
”臓活”とは、日本の古の叡智の陰陽五行食養生に栄養学、そして持って生まれた先天の性(精)を知り、その人個人にあった真の養生をまなび生き方まで考慮して五臓六腑を活性化させ、人生を豊かに輝かせること。

—————————————————————————-
■著書のご紹介
—————————————————————————-
日下部淑美著書

「The Japanese Food」(Kindle 英語版)
「もっと知りたい日本食」(Kindle 日本語版)
「A型のための病気にならない食べ方のルール」(かんき出版)
「陰陽五行で体を整える健康ごはん」(マガジンランド)

—————————————————————————-

★ご質問やご意見をお待ちしております。
http://redirect.bodyinvestment.jp/gpu/r.g?gpid=uIHDDsynaLBBAPR43

コメント

コメントはまだありません

コメントを残す


PAGE TOP