BIメールマガジン

【Vol.534】脳には刺激が必要?

【BIメールマガジン Vol.534】脳には刺激が必要?

おはようございます。Bodyインベストメントの日下部淑美です。
シルバーウイークいかがお過ごしですか?個人的には、言われてみれば、、という感じで、あまり日常と変わらない日々を過ごしております。(笑)

—————————————————————————-
■脳には刺激が必要?
—————————————————————————-
皆さんの脳はちゃんと使えていますか?よく通常、人は脳の3~10%くらいしか使っていないって言われますよね。これって実は根拠はないようです(笑)脳も場所によって機能が違うので(右脳と左脳だけでも大きく違うのわかりますよね)
実はその時々で使う場所が違うだけで、結局様々なシーンに合わせて全体的に使っているということだそうです。
でも、なんかアイデアが浮かばないとか、思考がまとまらないとか、集中して考えられないとか、深い思考が出来ないとかありますよね。
脳が冴えていない状態です。寝不足だったりするとてき面ですよね。眠いし、だるいし、集中力ないし、考える力も追求する思考力もない。なので、もちろん生産性がおちます。仕事をするなら、パフォーマンスを最大限発揮したいですよね。とくにクリエイティブな仕事の人は尚更。
では、どうしたら冴えた脳でいられるのでしょうか。
先ほどの睡眠はもちろん、脳の栄養も必要なので食事も大事です。そして他にもいろいろありますが、脳を全体的に使用するのは様々な刺激が必要ということになります。(過激な刺激ではありません)
いつも同じルーティンの中で生活をしていると、脳全体の刺激も少なくなってしまいます。ですからルーティンから脱する刺激をぜひ設けてみてください。
行ったことのないところに行ってみる。まだまだ「初めて~」という体験はできるはず。そうやって脳全体の活性を怠らないことが大事。いつもと違う帰り道を歩いてみる。初めてのお店にいってみる。初めての料理を食べてみる。
運動もとてもよいです。プログラムメニューを変えてみる。
最近はエアロビをやっておりませんが(ジムに行くことが増えたので)、エアロビの魅力は、音楽もステップもプログラムで違うということ。頭使って、動きを覚えながら、工夫しながら音を聞いて動く。最高ですよね(書きながら、再開しようと思った私)
それから自然と触れ合ってみる。などなど脳への刺激の方法はいろいろあります。
仕事とは違う脳の使い方(例えば将棋や囲碁などもそうですね)をしてみる、違う勉強をしてみる、いろいろと方法はあります。
人は怠ける習性があります。できるだけ意識していないと、日々同じような環境の中で変化の無い日々を送ってしまいがちです。
またお勤めをして人と関わっているなら、人からの刺激はとても大きな刺激となります。社交性も大事です。
年を重ねるとそんな社会との交流が減って、毎日刺激がない中で生活しがちです。例外なく私もそうなりつつあります(笑)
刺激が無くならないように、外にでて刺激を与える行動は脳を冴えさせ、認知機能を衰えさせないために必要なのです。
バランスのよい食事ももちろん大事。でも家庭の食事だけでは刺激が。。。ときには外食もして、やはり脳への刺激を楽しむように生活をしてみてくださいね。きっとパフォーマンスが上がりますよ

—————————————————————————-
■臓活しませんか?
LINE@はじめました ⇒ https://line.me/R/ti/p/%40jmn2917b
—————————————————————————-https://zoukatsu.amebaownd.com/pages/502599/page_201606082045
”臓活”とは、日本の古の叡智の陰陽五行食養生に栄養学、そして持って生まれた先天の性(精)を知り、その人個人にあった真の養生をまなび生き方まで考慮して五臓六腑を活性化させ、人生を豊かに輝かせること。

—————————————————————————-
■著書のご紹介
—————————————————————————-
日下部淑美著書

「The Japanese Food」(Kindle 英語版)
「もっと知りたい日本食」(Kindle 日本語版)
「A型のための病気にならない食べ方のルール」(かんき出版)
「陰陽五行で体を整える健康ごはん」(マガジンランド)

—————————————————————————-

★ご質問やご意見をお待ちしております。
http://redirect.bodyinvestment.jp/gpu/r.g?gpid=uIHDDsynaLBBAPR43

コメント

コメントはまだありません

コメントを残す


PAGE TOP