BIメールマガジン
【Vol.339】みんなで流行らそう!
おはようございます。Bodyインベストメントの日下部淑美です。
先週は暖かい日が多かったですね。昨日は暦で「己巳」の日、弁財天の日です。ということで超混みこみの鎌倉銭洗い弁天にて銭を洗ってまいりました。ご利益を皆さまにもおすそ分けしようとたくらんでおります。お楽しみに♪
『陰陽五行で体を整える健康ごはん』完売です。
https://www.amazon.co.jp/dp/4865461388/ref=cm_sw_r_oth_api_5JruybWC78H2C
—————————————————————————
■みんなで流行らそう!
—————————————————————————-
皆さんはどんな夢を持っていますか?
あるYouTubeでこんなことを言っていました。「どーせ無理」という言葉をこの世から消したい。そうすると、世の中が凄い良くなる。だからみなさん協力してほしい。と言っていました。
この方が幼い頃、おばあちゃんが、大事なことを教えてくれました。「お金は値打ちが変わってしまうから、貯金なんてしないで本を買いなさい。頭にいれなさい。知識は誰にもとられないし、新しいことを生み出すんだよ」
おばあちゃんは、以前戦争によって自分が経営して稼いだお金がただの紙切れになってしまったことを経験したそうです。
また、おじいちゃんとアポロの人類月面着陸をテレビで見て、おじいちゃんが嬉しそうにしていた姿が印象にのこり、それから宇宙は誰でも行ける時代がくると話をしていたそうです。本屋に行ってはおじいちゃんが喜びそうな飛行機やロケットの本を買って読むようになったと。おじいちゃんは自分がロケットなどの本を読んでいると、喜んで褒めてくれたそうです。その結果、いつしか飛行機やロケットの仕事をすることが夢になっていきました。
そんなとき中学校の先生から「そんな夢みたいなこと言ってないでテスト勉強をしなさい」と言われたそうです。
その先生だけではありません。周りの大人たちが「どーせ無理」だと教えてくれたそうです。勉強しないといい大学に入って、いい会社にいけないと。
いい会社って何か?といえば、楽してお金がたくさんもらえる会社だと。でもそれって自分の能力を最小限しか発揮せず本当に幸せなのでしょうか?
どんな人が「どーせ無理」という言葉を言ってくるかといえば、”やったことが無い人”です。そんな経験もチャレンジもしたことが無い人が「どーせ無理」ということで、自分を守っているのです。
だから、そんな言葉に負けないで欲しい。やってみないと分からないんです。
「どーせ無理」を撲滅し、「だったらこうしてみたら?」「やってみたら?」とわくわくするような言葉で返すような言葉を流行らせてほしい。
”テレビでこんなことやっていたよ””この本に情報があったよ”なんて、みんなが前をむいてやったことのないことをやれる環境を作っていけるように。
人生は、誰もが毎日毎日初めてのぶっつけ本番。始めての今日を迎えてどう過ごすかは自分が決めているんです。
だから失敗は当たり前。失敗が恥ずかしいことでもなんでもない。子供のころ、誰しも失敗なんて知らずになんでもやってみたはずなんです。
赤ちゃんでも目の前にあるものを舐めてみるし、ハンドルがあれば回してみるし、何があれば使ってみたんです。失敗への恐怖なんて考えもせず好奇心しかなかった。
いつしか大人になると失敗を恐れるようになる。だからこそ、誰かに相談されたら「だったらこうしてみたら?」という言葉を使ってほしい。私は、この言葉に賛同します!臓活でもよく同じような内容のことを言います。
人から何を言われても関係ないと。本当にそう思います。何でも追求すればプロです。
皆さんの夢はなんですか?(*^^*)
————————————————————————–
■カラダづくりコンサル
————————————————————————–
腸内フローラ検査キット注文受付中!
https://www.karada.consulting/pages/3334366/page_201910262026
—————————————————————————-
■臓活しませんか?
LINE@はじめました ⇒ https://line.me/R/ti/p/%40jmn2917b
—————————————————————————-
https://zoukatsu.amebaownd.com/pages/502599/page_201606082045
”臓活”とは、日本の古の叡智の陰陽五行食養生に栄養学、そして持って生まれた先天の性(精)を知り、その人個人にあった真の養生をまなび生き方まで考慮して五臓六腑を活性化させ、人生を豊かに輝かせること。
—————————————————————————-
■著書のご紹介
—————————————————————————-
日下部淑美著書
●「The Japanese Food」(Kindle 英語版)
●「もっと知りたい日本食」(Kindle 日本語版)
●「A型のための病気にならない食べ方のルール」(かんき出版)
●「陰陽五行で体を整える健康ごはん」(マガジンランド)
★ご質問やご意見をお待ちしております。
http://redirect.bodyinvestment.jp/gpu/r.g?gpid=uIHDDsynaLBBAPR43
コメント
コメントはまだありません