BIメールマガジン

【Vol.004】食と身体を整えて運命を切り開く術

========================================

■BODY INVESTMENTメールマガジン【Vol.004】
ビジネス、食、カラダ、マインドなど多方面から役立つことを発信!
パーソナル健康投資マガジン。

発行日:月2回(新月、満月)

————————————————————————
■食と身体を整えて運命を切り開く術
————————————————————————
こんにちは。食と身体を担当する管理栄養士の日下部淑美です。

私の愛読書の本の1冊に「病気が教えてくれる病気の治し方」という本があります。
本当はあまり人に教えたくないんですけど(笑)

病気というのは、けして悪いものではないのです。
病気(症状)はあなたの体を良くしようと働いている証拠。
逆に感謝すべきものなのです。

TVで「風邪の馬鹿~」なんて風邪薬のCMで叫んでいるシーンを観ると心が痛むのは私だ
けでしょうか?

また、体は知らないうちに、自分の望みを叶えようとしているものです。

つかれたな~休みたいな~でも休めないな~
そんなとき、体は貴方の望みをかなえようと、風邪をひいたり、ぎっくり腰になったり、
骨折したり、仕事に行けないような状況を作り出すものです。

以前、ある方からこんな人生相談がありました。

「自分はやりたいことが沢山ある、でもやるべきか、迷っている」と。
ご主人がいなければ確実にやる道を選ぶところが、やはり忙しいと喧嘩なども増え、自
分の気持ちを押し殺していたようです。

そんなジレンマの中、やりたい気持ちが強くなっているにも関わらず誰にも言えずいた
想いが溢れてしまったのでしょう。正直親しい間柄でもない私に(だから言えたのかも
しれませんが)そんな胸中を話してくれました。

それから1~2週間がたった頃でしょうか。
胆石が原因で発作を起こし、緊急入院。そのときは安静にして間もなく退院。
医師からは「胆石の発作はまた出る可能性があるので胆嚢を取ってしまいましょう。」
と手術を勧められたそうです。
その場では緊急を要するものでもないので検討すると言って持ち帰りました。

そして、私に相談が、、
なんとも、「胆嚢とったら太りますか?」という相談。
彼女はそんなことで迷っていたのです。

手術をしようか迷っているとのことだったので私はこんなアドバイスをしました。

「手術は最後の手段。」
「石とは、流れをせき止める象徴。自分の気持ちややりたいことを押し殺し我慢してい
ることを旦那様とお話するときなのかもしれません。
自分の流れを止めているものは何か。体はそんなメッセージを出してくれたのではない
かな?」

そうして数カ月がたった今、きっと旦那様と話をしたのでしょう。
どんどん仕事を展開させ、大きく羽ばたいている彼女は、もちろん手術もせず毎日イキイキ
しています。

病気に向き合い、メッセージを受け取ると大きく成長するチャンスにもなるのです。
もちろん、風邪だってそうですよ。

風邪の症状の出方から分析し、自分の中の秘めたメッセージを聴いてみてください。

●【最新ニュース】
「ジャンクフードは、うつ病のリスクを高める」

うつ病は世界的に増加し、350万人が有病者。米国や英国では10人に1人以上がうつ病を
発症しており、50~54歳で発症する人が多いという調査結果があります。日本でもうつ
病は急速に増えていますよね。

「健康的な食事や運動によって、うつ病を予防できる可能性があることが、多くの研究
者が指摘しています。今回の研究はそれを裏付けるものです」と、東フィンランド大学
のアヌー ルースネン氏(栄養学)。

「フィンランド糖尿病予防研究」に参加していた、過体重や肥満があり、うつ病の症状
を示す中年の男女140人を対象に行われた研究では被験者を無作為に抽出し「生活介入
群」と「対照群」に分け生活介入群には、健康的な食事をとり、運動を習慣として行ってもら
い、体重減に取り組んでもらった。対照群には従来通りの生活を続けてもらった。
その結果、高カロリーのジャンクフードを食べる中高年の男性でうつ病の発症リスク
が上昇するという結果になったとのこと。

野菜や果物など多く食べ特に葉酸の摂取を増やすことが、うつ病リスク減少へとつな
がるようです。ホウレンソウ、ブロッコリー、アスパラガス、モロヘイヤなどの緑黄色
野菜や、ナッツ類、ブルーベリーやアボカドなどの果物に葉酸は多く含まれます。
この研究は、英国栄養学会が発行する学術誌「Public Health Nutrition」や英国糖尿
病学会が発行する医学誌「Diabetic Medicine」などに発表されました。

●【五行について】
そういえば、五行の説明をしていませんでしたね。
五行とは
「木」・「火」・「土」・「金」・「水」
の5つの流れを指します。
いろいろなものがこの流れに分類できるのです。

「木」:春、朝、肝臓・胆嚢
「火」:夏、昼、心臓・小腸
「土」:土用、脾臓(膵臓)・胃
「金」:秋、夕方、肺・大腸
「水」:冬、夜、腎・膀胱

五行の相生(助ける・生む)「木」⇒「火」⇒「土」⇒「金」⇒「水」⇒「木」
木があると燃える、燃えた後に灰になり土となる。土の中から金が生まれ、金に水滴が
つき水が生まれる。水が木を養う。

五行の相剋(抑制・攻撃)「木」⇒「土」、「火」⇒「金」、「土」⇒「水」
「金」⇒「木」、「水」⇒「火」
木は土の栄養を奪う、火は金を溶かす、土は水の流れをせき止める
金(金具)は木を切る、水は火を消す

このように、すべて流れがあり、これらに当てはめると臓器の病気の流れも理解するこ
とができます。

いろいろ当てはめてみてください。
人のタイプもこれによって分けることができます。
自分の周りにいつも自分を攻撃する人がいたら
その人は自分にとって、相剋の関係の人かもしれません。

●【秋の旬食材】~お米~

旬というとついつい野菜などに意識がいきますが、秋に収穫を迎えるお米は今は旬。
これから寒い冬に向けてなるべく精白度の低い栄養が豊富な玄米などを召し上がってく
ださい。
昔「江戸患い」と言って脚気が流行し多くの人が命を落としました。
その原因は、玄米を精白し白米にして食べるようになった庶民が次々に栄養不足で発症
したものです。”米を白くする”と書いて「粕(かす)」と読みます。
漢字には多くの意味が込められているものですね。

ついでに”人を良くする”と書いて「食」です。食は大事ですね。

★簡単レシピ【玄米の納豆レタスチャーハン】
(材料)
冷ご飯(玄米)2膳分、玉葱1/4個、パプリカ1/2個、ピーマン1個、ネギ1/2本、生姜1か
け、納豆1パック、レタス2~3枚、卵1個、ごま油、塩コショウ、しょうゆ、中華だし
(お好みで)

(作り方)
レタスは適当な大きさにちぎる。納豆は練っておく。
野菜は粗みじん切りにする。
卵は溶いて塩コショウをしておく。

フライパンにごま油を熱し、最初に卵をふわっとなる程度に火にかけ、皿にとる。
次にそのフライパンにごま油を足し、みじん切りした野菜を炒め塩コショウで味付けを
する。
そこに冷ご飯を入れ塩コショウと醤油、中華だしで味を調えよく混ぜる。
納豆と最初の卵を戻し入れ、混ざったところにレタスを加えさっと混ぜたら器に盛って
完成。

著者:日下部淑美(管理栄養士&自然治癒力研究家)
製薬会社の研究所、医薬品における臨床試験の業務を経て、管理栄養士として独立。生
活習慣病の予防改善のための指導や、セミナー講師を行い多くの人のダイエットや数値
改善に成功。またレシピの提供や、身体に備わっている自然治癒力を引き出すための食
生活など多義にわたって指導している。

————————————————————————
■BODY INVESTMENT シェア・リーディング!
————————————————————————
速読ストーリーコンサルタントが読書を通じて、多くの学びや気づきをシェア(共有
)するコラム

頭が良くなる脳の時間割

作者:築山 節
出版社:マガジンハウス

速読ストーリーコンサルタントの徳武英章です。第1回目のコラムでご紹介した『成功
と幸せのための4つのエネルギー管理術―メンタル・タフネス』 では時間管理よりエネ
ルギー管理が大切ということを本書では伝えておりましたが、今回は時間管理をもっと
有効的に活用するための原理原則をわかりやすく伝えている脳神経外科専門医・医学博
士の築山節先生の新作『頭が良くなる脳の時間割』をシェアします。

最初にお伝えしますが、築山先生は『脳が冴える15の習慣』をはじめ『脳と気持ちの整理
術』などのベストセラーを生み出しています。

すでに築山先生が出された本を読まれている方にとっては何度も語られている内容で新し
いトピックではないかもしれませんが、読んでいない方にとっては読みやすく実用かつ科学
的な理論に基づいている内容と思われます。

「脳が冴える時間」をうまく使えば“やる気が出る”“勉強がはかどる”“記憶力がアップ
する”ことが起こり、挫折知らずとなることができると言われています。そのために毎
日の生活の中での時間割を作り出す必要があるようです。

脳には「冴えている時間」「冴えていない時間」があり、個人差はありますが、冴えている時
間帯の作業能率は当然よく、冴えていない時間にどのように頑張っても効率が悪く、仕事も
勉強も思うようにはかどりません。
では、脳が冴える時間とは、どのような時間で、どのような効果を発揮するのかというと、
すべての生物には約24時間周期のリズムがあり、人間の体は約60兆個の細胞から成り立
ち、このすべての細胞のなかにはこのリズムを刻む時計遺伝子が備わっているとのことで
す。
この遺伝子のかけ声で朝、目が覚め、夜には眠くなります。一日をきちんと過ごせるよう、
体温、血圧、各種ホルモンの分泌などが時々刻々と調整されています。この一日周期のリ
ズムを「サーカディアン・リズム(概日リズム)」と言われています。
近年、この脳の活動にもサーカディアン・リズムがあると言われており、脳は日中に覚醒
度が高く、夜間は低くなると言われています。

すでにビジネスパーソンにとっての朝の早起きは単に仕事を早く始められる時間を確保す
るだけではなく、脳の覚醒度が高い時にピークパフォーマンスを引き出すことが有効である
ということです。

ただし朝一番の起き抜けに脳力全開、絶好調ということではなく、パソコンの起動と同じよ
うに、脳にも起動する時間が必要であり、その時は準備脳になり、本格的に稼働させるた
めには起き抜けから2時間?3時間は準備が必要なのです。

これはサーカディアン・リズムのシステムを立ち上げる準備脳を活用するには筋力トレーニ
ングと同じようにストレッチやウォーミングアップに時間をかけることも大切なのです。

私も速読のトレーニングは明らかに早朝やった時のほうが、アップしたことが実体験として
あります。普段の読書でも、じつは目を動かす準備運動をすることによって読書スピード
や読解力(イメージ思考)はどんどんアップしていきます。

目にも6つの筋肉があり、上斜筋、下斜筋、内直筋、外直筋、上直筋、下直筋を鍛えること
によってスピードをアップさせることができます。プロのアスリートやマラソンランナーも筋肉
の構造を知り、その筋肉を最大限引き出すストレッチやウォーミングアップをしていると言わ
れています。

また筋肉に刺激を与えるだけではなく、休ませることも重要で、脳を覚醒させるための休養
時間として睡眠とその睡眠をとるための時間割も必要だと述べています。

人を睡眠に促す要因はいくつもありますが、そのうち一つにホルモンであるメラトニンの
働きがあります。
メラトニンは眠りを誘うホルモンと言われており、脈拍や体温を低下させ穏やかな眠りをも
たらす働きがあると言われています。
このメラトニンの分泌は太陽の光を浴びる事で抑制されることが分かっています。
朝起きて、外に出ると、太陽の光は視神経を通り、脳の中の松果体へ伝わり、松果体は
いったんメラトニンの分泌を抑制、脳の覚醒度が上がります。

なので、朝のジョギングはまさしく科学的な分析によって効果的な脳の活動をアップさせる
行動の最も有効的な活動だということです。

著者:徳武英章(速読マスター&ストーリーコンサルタント)
映画やドラマの製作投資のための企画開事業会社を経て、現在は海外のコンテンツマー
ケットに向けたコンテンツ投資コンサルティング事業会社を経営。同時に次世代のビジ
ネスパーソンやクリエイターに向けた速読&ストーリー講座を主宰

————————————————————————
■実録!WEBデザイナーの介護奮闘記
————————————————————————
[その3]病気はどこからやってきたのか?

長時間のデスクワークがもとで、背中と首を痛めてしまいました。
病院でレントゲンとってもらったら、首の椎間板を痛めているとか・・・。
そもそも悪い姿勢で仕事を続けていることが原因なんですが、ストレッチもときどきし
ていたのになあ・・・ああ、首が回らないのってツライ・・・。
お医者さんに「しばらく仕事を控えて体を休めなさい」と言われましたが、それじゃあ
別の意味で首が回らなくなりますから(涙)!

●昔は清美ちゃんも介護する側だった?
さて、前回は清美ちゃんが病気になった理由を自分なりに考えてみたわけですが、今回
もその続きです。
半年以上の入院で認知症なった父は、「介護認定5」という金メダルを下げて、家に帰
ってきました。清美ちゃんのことはかろうじて覚えているものの、子供たちのことは完
全に忘れており、実家に行くとよくお前は誰だ?と尋ねられたものでした(笑)

幸いなことに寝たきりではなかったので、普段は居間の椅子に座ってボーっとしていて
、話しかければ返事はしてくれますが、会話はほぼこちらからの一方通行。但し、昔の
ことはよく覚えていて、勝手に話してくれました。
困ったのは、父からの質問に答えても、覚えていられないため、何度も何度も聞き返し
てくること。これにはどんなに温和な人でもキレますって!(笑)

着替えはもちろん一人ではできませんし、介護用のオムツをしているので排泄したら、
変えてあげなくてはなりません。
食事は誤飲肺炎をおこしたため、口から摂る事ができず、胃ろうといって胃に直接つな
がっている管に栄養剤を注入していたので、食べさせる必要はありませんでしたが、注
入する30分間、じっとさせておかなくてはなりませんでした。

目を離すと家の中をウロウロしだし、勝手に外に出て行ってしまうこともありました。
このまるっきり小さな子供と同じ父を、清美ちゃんはほぼ一人で面倒を見ていたのです。
言うことを聞かない(聞けない)年老いた子供を、毎日毎日大声で怒鳴りながら・・・。

●病気のはじまり
その後、父は奇跡的な回復で自分の口から食事が摂れるようになったため、ケアマネー
ジャーと相談し、日中は父をデイサービスに行かせることになりました。
日中は面倒を見なくてよくなったわけですが、それまでの清美ちゃんの負担は相当なも
のだったと思います。
そんなある日、妹が清美ちゃんの手の震えに気がつきました。最初は貧乏ゆすりだと思
い、妹が清美ちゃんに注意していたらしいのですが、無意識のうちに震えてしまうよう
なのです。早速、近所の病院で診てもらったのですが、しばらく原因がわからず、大学
病院へ行ってはじめてその病名を告げられました。

「パーキンソン病」
神経変性疾患の一つで、ドーパミンという脳内物質の分泌が著しく減少し、手足の震え
や筋肉がこわばり、動作が遅くなったり、歩きづらくなるなどの症状がでる難病。徐々
に症状が進行して、10数年後には寝たきりになる患者さんもいる。
治療法はまだ確立していないが、薬によって症状を緩和することはできる。
しばらくは清美ちゃんもその過酷な現実を受け入れられなかったようで、先生の言った
ことは信じていない、信じない・・・と言い続けていました。

●病人老夫婦2人の生活がはじまった
ちなみに我が家族は、長男の自分を筆頭に弟と妹がおり全員既婚。自分と弟は実家から
車で15分くらい離れたところに家を買い、それぞれの家族とともに暮らしています。
妹夫婦は実家で父と清美ちゃんと同居をしていて、父のことはそれまで清美ちゃんと妹
が見てくれていました。しかし、2人ともストレスがたまっていたのかもしれません。

小さなことが積み重なって喧嘩となり、妹夫婦は実家を出て行ってしまったのです。

気の強い清美ちゃんは絶対に折れないし、妹もその清美ちゃんの子・・・どんなに説得
しても絶対に受け入れないお二人・・女親子の怖さを思い知らされました。
そして、病人老夫婦は新婚時代同様に2人きりの甘い生活に戻ったわけですが、現実は
清美ちゃんの怒鳴る回数と面倒を見る時間が増え、その精神的な負担も清美ちゃん一人
に重くのしかかっていったのです。

●父の死
そんな病人老夫婦2人の生活は数年続きました。
清美ちゃんは認知症の父の面倒をみながら、自分の病気とも闘っていましたが、症状は
徐々に進行し、震え以外にも姿勢が悪くなり、歩行も以前に比べると困難になっていま
した。
しかし、薬が効いている間は症状を緩和させることができるため、薬の量はどんどんと
増えていったのです。

そんな清美ちゃんへの優しさだったのかもしれません。父はある日、デイサービスで突
然倒れ、そのまま帰らぬ人になりました。
父は若いころからうつ病を患い、たくさんの薬を飲み続け、自分の感情は薬によって左
右される壮絶な人生を送ってきました。薬に操られ、本当の自分の感情や気持ちを出せ
たことはあったのだろうかと思います。何を思い、何を考え生きてきたのか・・認知症
になる前に、もっと父と話をしておけばよかったと、今でも後悔しています。

毎日の怒鳴りながらの介護から解放された清美ちゃんですが、清美ちゃんにとっては大
切な人だったはずです。その死は相当応えたようで、症状は明らかに悪化しました。そ
れまで飲んでいた薬の量では効かなくなり、また薬の量が増やされました。しかし、そ
れはもう処方的にも限界に近い量だったのです。

今回はここまで。今回も話が重い!(っていうか、このテーマの話ではしょうがないで
すね)次回はいよいよ自分が介護デビューする話です。
最後に、幸せというのは実はありきたりな日常のことであり、それは永久には続かない
奇跡的な一瞬だということを、最近強く感じています。

著者:坂本隆広(デザイナー&WEBコンサルタント)
デザイン・WEB制作・システム開発会社の役員兼ディレクター兼クリエイターを経て、
独立。最近は仕事が辛くなってきたので、楽して稼げる仕組みを模索中。

————————————————————————
●○ MOON ダイアリー ○●   日下部淑美
————————————————————————
明日は新月。
蠍座が入っています。蠍座は探究心や研究、調査に向いているときです。
ちなんだ計画をたてるのもよいですし、この時期はいろいろ手を出さず1点集中型で問
題を解決していきましょう。

新月は、11月3日21:50 新月から48時間以内のボイドタイムは4日13:23~5日5:15で
す。この時間を避けてお願いごとを書きだしましょう。
お願いごとは箇条書きで10個まで。
希望文ではなく肯定形でかいてください。
×私は、○○に成功したい。
○私は、○○に成功する。

★ご質問やご意見をお待ちしております。
https://www.bodyinvestment.jp/contact

コメント

コメントはまだありません

コメントを残す


PAGE TOP