BIメールマガジン

【Vol.545】ジビエを食べてみよう

【BIメールマガジン Vol.545】ジビエを食べてみよう

おはようございます。Bodyインベストメントの四家よし美(旧:日下部)です。
いよいよ12月に突入です。今年も残すところ1か月ですね。忙しい師走ですが、残りの1か月も楽しんでいきましょう!
12月2日の本日発売(12/17号)の『オレンジページ』にて、コウケンテツさんの美を学ぶコーナーで監修をさせていただきました。最近、イケオジ(イケてるおじさん)流行ってますよね。テーマは乾燥肌。是非ご覧ください。

—————————————————————————-
■ジビエを食べてみよう
—————————————————————————-
先週、母校にて定期的に開催しているテーマごとの勉強会で、ジビエについてがテーマだったので、主人もつれて参加してきました。ジビエの現状や、栄養面、そして調理のコツなど学んできたのでシェアしたいと思います。
言わずと知れたジビエですが、定義は食べるために捕まえた野生の動物や鳥のこと。イノシシやシカは、郷土料理でも良く使われるので、旅行先やレストランなどで食したことのある方も多いと思います。
他には、カモ、スズメ、アライグマ、キョン、熊、ウサギなどもジビエとして食されていたりします。
圧倒的に数はイノシシやシカが多いです。またこれらによる農作物の被害額も年々増加し、野生の鳥獣の数も増えて、本格的に国もジビエの消費を進めるようになりました。
結果、法規制も整い、食されることも増えているように見えて、まだまだ捕獲、狩猟の数の10%程度しか食されていません。
ウシや豚は、家畜として育てるには餌の問題など課題が山積み。そのせいでコウロギなんて案が出てきていますが、いやいやジビエを選びましょうよ!!!
ジビエは野生なので脂肪が少なく、たんぱく質が豊富です。特にシカは低脂肪、高たんぱく、高栄養なので、もし体重を落としたいアスリートには最適だったりします。
イノシシは脂肪がありますので(健康的は脂)、カロリーは高めですから、体重を増やすアスリートはイノシシがお勧めだったりします。またシカは鉄分が多いのも特徴なので、女性に嬉しい食材なんです。
最近はペットフードにジビエが使われるようになってきているようです。どうやら、ジビエを使った餌でペットが元気になるという噂です。野生のエネルギーが目覚めてパワーがみなぎるのでしょうか。チャンスがあれば、ジビエを選んでみてください。
もし、ジビエを買いたいと思ったら、国産ジビエ認証のあるところから購入しましょう。処理の過程で、安全な処理が出来るように構築された工程で製品化されたものです。今度、認証マークのあるところでシカ肉を購入してみようと思っています。
シカ肉は、ダイエットにおすすめのカルチニンも多いんですよ。知れば知るほど、日常的に選ぶならシカ肉だ。って思ってしまいます。ただ、まだまだ食すための狩猟が安定していないので、価格は高めです。そこが痛いところですね。
どうでしょうか?ジビエに興味もってもらえましたか?(笑)
ちなみに、明治時代になるまで日本では肉食禁止令がでてましたが、もちろん、みんなお肉を食べたくて、バレないように呼び方を変えて、こっそりジビエを食べていたといいます。
イノシシ肉は「ぼたん」シカ肉は「もじみ」。当時、「今日は、ぼたん鍋にしよう」といったら、実はイノシシ肉の鍋ってことだったようです。いまでも名残ありますよね。(笑)

—————————————————————————-
■臓活しませんか?
LINE@はじめました ⇒ https://line.me/R/ti/p/%40jmn2917b
—————————————————————————-https://zoukatsu.amebaownd.com/pages/502599/page_201606082045
”臓活”とは、日本の古の叡智の陰陽五行食養生に栄養学、そして持って生まれた先天の性(精)を知り、その人個人にあった真の養生をまなび生き方まで考慮して五臓六腑を活性化させ、人生を豊かに輝かせること。

—————————————————————————-
■著書のご紹介
—————————————————————————-
日下部淑美著書

「The Japanese Food」(Kindle 英語版)
「もっと知りたい日本食」(Kindle 日本語版)
「A型のための病気にならない食べ方のルール」(かんき出版)
「陰陽五行で体を整える健康ごはん」(マガジンランド)

—————————————————————————-

★ご質問やご意見をお待ちしております。
http://redirect.bodyinvestment.jp/gpu/r.g?gpid=uIHDDsynaLBBAPR43

コメント

コメントはまだありません

コメントを残す


PAGE TOP