知識の壁がなくなれば医師と患者のコミュニケーションはもっと上手くいく

二本松眼科病院 眼科専門医

平松 類

老人患者の症状や悩みに精通し、わかりやすい語り口でテレビを始めメディア出演も多い平松先生。目に纏わるお話や、医療コミュニケーション、そして知識の壁をなくしたいという思いと、今後の展望についてお話しいただきました。

便利な世の中になり体は楽になったが、目は酷使されている

平松 類

平松 類(ひらまつ るい)

二本松眼科病院 眼科専門医 
医学博士 / 昭和大学兼任講師 / トラベクトーム指導医
子供の頃から眼科医を志し、類稀な啓蒙活動や医師と患者の溝を埋めるべく、高齢者とのコミュニケーションの研究で治療成果を上げる。著書『老人の取説』『緑内障の最新治療』その他多数。

日下部眼科は一般の内科などに比べて、患者数がとても多いそうですね。

平松1日に診る患者さんは平均100人レベルですが、全員が初診ではありませんし、症状の重い軽いというのもありますので、患者さんと全く話が出来ないわけではありません。
また患者さんが自分の本を読んできてくださって、きちんとした知識を持たれていることもありますので、意外と時間はうまく使えています。

日下部生活習慣病の低年齢化が進んでいますね。白内障も高齢者の病気といわれていたのが、最近では40代で手術をしたという話もききますが、若い人が増えている傾向はありますか?

平松白内障は高齢者でなくても、糖尿病の方やよく目を掻く人はなりやすい傾向にあります。

日下部緑内障はどうですか?

平松緑内障はまだ詳しく解明されていないことが多く、予防の手段はありません。今は失明を止めるために点眼薬で進行を抑える治療をしていますが、5〜10年すると効果的な治療方法が出てくるかもしれません。

日下部私も老眼が気になる年齢なのですが、やはりスマホの影響はありますか?

平松若くてもスマホを使用する頻度が高いほど、老眼のような症状になることが多いです。スマホ老眼と言われ、20、30代でも老眼鏡をかける人が増えています。

日下部“老眼のような”という表現を使われましたが、“老眼”と“老眼のような”の違いはあるのでしょうか?

平松大きく言えば老眼で統括して構いませんが、老眼という概念は加齢に伴って目のピント調節機能が低下し、手元が見えにくくなることです。スマホ老眼は加齢ではなく、目の過緊張によって筋肉が緊張状態になり、ピント調節機能が低下することです。スマホをやめれば回復力はまだあるという状態ですね。

日下部なるほど。スマホの後に先生の著書『ガボール・アイ』に紹介されている視力回復トレーニングを行うと、目の緊張をほぐせますか?

平松残念ながらこのトレーニングは緊張をほぐすものではなく、集中力や判断力、認識力など、脳の機能を上げるものなので、緊張をほぐすことはできませんね。

日下部なるほど、脳科学に近いものですね。このトレーニングを継続されている方の中には、視力を回復されたケースも多いようですが、このような視力回復トレーニングはこちらの病院でもされているのでしょうか。

平松トレーニングは患者さんご自身でやってくださいとお願いしており、院内では行なっていません。ご自身でできない場合は、無理せず通院だけでも良いと思います。

日下部それでは目のケア方法を教えてください。

平松チェックとケアがあります。まずチェックは片目で見てみること。時々片目を失明していることに気づかない人がいるので、必ず片目ずつチェックしてみて下さい。
そしてケアは温めることが大事です。パソコン、エアコン、コンタクトで“3つのコン”と言われますが、これらは非常に乾燥するので、目はダメージを受けています。
更に最近の“便利”は、体は楽になっても目だけは酷使しています。電子機器で注文ができたり、スマホで簡単に検索できたり。昼休みといえば、昔は外に出て体を動かしたり、景色を観たりしていましたが、今は休憩時間もスマホ、電車もスマホ、待ち合わせの合間もスマホで、現代人は目だけが働きっぱなしです。たまには目も休ませてあげることが大事ですね。

日下部本当ですね。

二本松眼科病院外観

平松本は大体30㎝くらい目から離して読みますが、スマホは平均20㎝です。その分目を酷使しているので、温めて血流を改善することが大切です。特に女性は温めていただきたいですね。

日下部女性と男性で違いがあるのですか?

平松女性の方が目の周りの血流が悪くなりやすく、目の冷え性のようなものがあります。女性はメイクもしますし、ドライアイも女性の方が多いですよね。ちょっと両手で覆って温めるだけでも全然違いますよ。

意外と知らない目薬、コンタクト、老眼鏡の常識

日下部淑美

日下部 淑美(くさかべ よしみ)

BODY INVESTMENT代表
フードエリート / 真実の予防医学食研究家 / 管理栄養士

プロフィール

日下部眼科医として、皆さんに知っておいてもらいことはありますか?

平松目薬を常用している方も多いですが、目薬は箱などに使用期限が記載されていますよね。この使用期限は未開封の期限なので、一度開封してしまったら使用期限は適応されません。水があるところは菌が繁殖しやすく、1か月で菌が繁殖しますので、そのまま点眼していると目が充血するなどのトラブルに繋がります。開けてしまったら、長くても1か月以内に使用してください。

日下部かなり長期間使用している人も多いと思いますので、貴重なアドバイスですね。ちなみに目薬の上手な点し方はありますか?

平松空中から目薬を点すとうまく入りませんので、あっかんべーをするときに使う手の上に、目薬を持つ手を乗せて固定するといいですよ。
それから95%の人が間違えているのですが、目薬を点した後に目をパチパチしたり目を動かしてはいけません。

日下部みんなやってますね(笑)

平松瞬きをすると涙が分泌されますので、目薬が薄まって効果が半減してしまいます。点眼した直後は目を閉じて、目頭の部分から鼻の方にずらした部分を1分間ほど押さえます。処方された目薬でない場合は30秒で十分です。
きちんとやっていただければ目にたまって効果が上がります。点し方を意識している人とそうでない人では、治療効果は倍くらい違ってきます。本当なら点眼で治療が済むはずが、点眼がうまくできていないことで結局手術することになる人もいます。

日下部点し方はとても大事ですね。それは眼科にかかったときに指導してもらえるのでしょうか。

平松常識的なことなので教えないことになっています。

日下部そうなんですか?95%が間違っているのに常識として教えないのは意外ですね。

平松トイレはどこですか?と聞かれて、“こちらです。使用後は流してください”とは言わないですよね。それは常識だからです。

日下部確かに・・でも点し方が分からないという場合は教えてもらえますよね?

平松そうですね。ただ点し方分かりますか?と尋ねて、“わかります”と言われれば、こちらも指導はしません。

日下部なるほど。確かに点せるには違いないので、本人も問題ないと思ってしまいますね。それからいつも目薬をしょっちゅう点している方もいますが、それは問題ないのでしょうか?

平松 類

平松防腐剤が入っていなければ問題ありません。一般的にコンタクトレンズの上から点せるものには防腐剤は入っておらず、1~10日以内に使用してもらうものです。コンタクトの上から点せないものは防腐剤が入っていて、目にダメージを与えてしまう可能性がありますので、あまりおすすめできません。
ちなみに充血をとる目薬は一時的に使用するのは良いですが、継続的に使用するとリバウンドして更に充血してしまいます。

日下部それはどのようなメカニズムなのでしょうか?

平松アレルギーや乾燥、傷ついているなど、充血には原因があります。目が傷ついて充血するのは、傷を治そうとしているからです。その充血を抑えてしまったら傷が治らないだけでなく、余計に充血がひどくなります。

日下部ごもっともです(笑)。私はまだ老眼鏡を使用していませんが、ちょっと見えづらいと思ったら早めに老眼鏡を使用するのか、ギリギリまで使用せず頑張るのか、どちらが目に良いのでしょうか?

平松どちらでも老眼の進行に変化はありません。頑張った方が進行も遅いと思われている方が多いようですが、頑張ってギリギリまで進行してから使用するので、その先の進行が気にならないだけです。
早くかけるメリットが一つだけあります。最近は遠近両用の眼鏡がありますが、かなり視力が低下してから遠近両用を使用すると慣れるのが大変なので、早めに使用した方がスムーズに眼鏡に適応できます。

日下部『ガボール・アイ』の中に老眼視力の測定方法が紹介されているので、それで老眼視力0.4を下回るようであれば老眼鏡を使用した方がいいですよね?

平松はい。眼鏡だけでなく、コンタクトも早めの方が適応しやすいです。

日下部先日の出版トークイベントのときに、カラーコンタクトの使用によって黒目が小さくなってしまう話や、花粉症の人が緑内障になりやすい話をされていましたが、コンタクトを使用している人がかなりショックを受けていました。
コンタクトもいろいろありますが、先生は何をすすめますか?

平松やはりソフトコンタクトですね。度数によってはハードを使わざる得ない人もいますが、できれば使い捨ての方が感染症予防にも良いですね。

日下部目の病気だと思ったら、重篤な疾患だったことはありますか?

平松ありますね。例えば黒目が大きくなって瞼が下がってくると、脳に動脈瘤が出来ている可能性があります。バセドウ病も目が出てきて大きく見えます。肝炎の場合もありますが、視野が欠けているだけだと思ったら脳梗塞だったという人もいます。

日下部私も体が健康なので、目をケアする意識は低いかもしれません。大事だとわかっているのに軽視してしまう部分なのかもしれないですね。

平松何をしたらよいのか分からないというのも理由だと思いますが、皆さん、筋トレやスキンケアはしても、目のトレーニングやケアはあまりしないですよね。

老人の取扱説明書
老人の取扱説明書

1日3分見るだけでぐんぐん目がよくなる! ガボール・アイ
1日3分見るだけでぐんぐん
目がよくなる! ガボール・アイ

緑内障の最新治療 これで失明は防げる
緑内障の最新治療
これで失明は防げる

高齢者の気持ちを知ればもっと良い治療ができる

二本松眼科病院 院内

日下部私が先生を知ったのは、著書『老人の取扱説明書』ですが、眼科の医師でありながら、なぜ高齢者に関する本を出そうと思ったのでしょうか?

平松眼科医だった祖父を早くに亡くし、高齢者の方と話をしてみたいという思いがあったのですが、高齢者に対してさほど知識がなく、コミュニケ―ションも得意ではありませんでした。
しかし会話が上手く出来なければ治療もうまくいきません。例えば術後に避けてほしいこと、やってほしいことなど、細かい指導をすることがありますが、話が伝わらなければ症状を悪化させてしまいます。
白内障で入院された高齢の患者さんと話をしますが、嫁との関係や昔話など、会話の中に共通点があることに気づきました。そこには医学的な理由があるのではないかと考え、高齢者のことを詳しく調べるようになりました。
例えば、高齢者は高い声が聞き取りにくく、大きな声は非常に不愉快な音になってしまう。それを知らずに、患者さんから怒られるケースもありました。
自分だけではなく、他の職員にも高齢者の特徴を理解してほしくて、最初の頃は逐一説明をしたり、マニュアルを作ったりしたのですが、それでは大事な仕事の時間を削ってしまう。どうにか伝えられる方法はないかと考えた挙句、本として出版するに至りました。

日下部高齢者に理解のある先生がたがいらっしゃるので、患者さんにとっては快適な病院ですね。
日々の診療だけでもお忙しいのに、執筆は大変ではないですか?

平松大変といえば大変なのかもしれませんが、お酒を飲むわけでもゴルフをするわけでもありませんので、趣味を楽しんでいる感覚で執筆しております。

日下部本そのものがお好きなんですね。

平松好きですね。この業界の本はほとんど読みますし、健康系の本も読みます。それから今どのようなものが求められているのかを知るために、全く関係のないジャンルの本も読みますし、伝え方の勉強のために、ラノベや小説、漫画も読みます。
ただ内容に没頭するのではなく、“ここは自分の表現方法や伝え方に使えるかな?”という視点で読んでいます。

日下部患者さんに読んで欲しい本はありますか?

平松 類

平松受診される患者さんの多くは、自著『緑内障の最新治療』を読んできてくださる方が多いですね。
限られた診療時間では、患者さんとゆっくり話をすることができませんので、自分が患者さんに本当に伝えたいことを本に書かせていただいています。ちなみにこの本は治療のことだけでなく、生活習慣についても書いていて、これ以外にも眼の病気毎に同様の本を出しています。
ただし、この本を読んで僕のところに受診してください、というつもりではありませんので誤解しないでくださいね。

日下部先生は多くのテレビ番組に出演されていますが、眼科医でテレビに出られる方はあまり多くないですよね。

平松少ないですね。そもそも普通に開業すれば、地域の患者さんが来てくれますので、医者には集客という概念があまりありません。外に出て有名になれば忙しくなりますし、批判されることもありますのでデメリットの方が大きい。誰もそんなハイリスクを選びませんよね。

日下部テレビでは大事なコメントがカットされてしまったというお話もありましたが。

平松物事にはメリット、デメリットがあります。本のメリットは、一番伝えたいことをしっかり深く説明ができること。デメリットは、手に取って読んでくれる方が少ないことなので、本を知ってもらうきっかけとして、他のメディアを利用させていただくのが良いかと考えています。
例えば先日、「この差ってなんですか?」というテレビ番組で、少しだけテロップ出演させていただいたのですが、翌週に自著『ガボール・アイ』がAmazonで1位になりしました。やはりテレビの影響力は大きいですね。

日下部先生の本はこちらの病院でも買えるのですか?

平松病院は保険診療施設なので本の販売は出来ません。国から保険給付を受けているために、基本的に保険外のものを取り扱うことは認められていないのです。

日下部確か歯医者さんはできますよね?

平松歯科は治療体系が細分化されていて、その特殊性から歯冠修復及び欠損補綴は保険給付外の治療として認められていますが、その分保険点数が少なかったり、曖昧になってしまうこともあるようです。
保険外治療を受けられるのは、メリットもありますが、富裕層しか受けることが出来ないデメリットもあります。

日下部現場で臨床データもとれるし、保険適応の申請が簡単に出来るようになればいいと安易に思ってしまうのですが、保険適応にならない理由は何でしょうか?

平松これ以上国で医療費を抱えることが難しい状況なので、保険適応を簡単には増やせないのだと思います。

日下部淑美

日下部保険適応にすると、その分だけ国の負担も増えるということですね。
3300万円といわれる白血病の薬も承認されています。しかも3割負担ではなく高額治療の限度額負担も決まっているので、国の負担はかなり大きいですね。ただ、この場合は治療を受けられる条件もあるので、極めて利用する人もが少ないように設定されていますが・・。

平松最近では1億かかると言われている高額治療もあります。国の負担が我々の税金で賄われることを考えると難しい問題です。

患者さんから情報を引き出すコミュニケーション能力が大切

平松 類

日下部先生の健康管理を教えてください。

平松私は医者の不養生になりやすいタイプです(笑)。
ただ、目に関しては、外と家とで眼鏡を使い分けたり、遠くが見えるものや夜はブルーライトをカットするものなど、使用するタイミングや状況にあわせて眼鏡を変えています。

日下部日中はブルーライトをカットしない方が良いのですか?

平松ブルーライトは全て悪いと誤解されている方が多いようですが、実は太陽の光にも入っていて、それによって体がセロトニンやメラトニンの生成リズムを作っています。ブルーライトをカットするにもタイミングを考えた方がいいですね。

日下部私は度の入っていない眼鏡サプリというパソコン用メガネを15年愛用していて、パソコンのときにかけるとなんとなく刺激が軽減しているような感じがあるのですが・・。

平松自然光とはエネルギーが違いますから、それは大丈夫です。パソコンやスマホは光が強いので、集中して画面を見ているようであれば使用した方がいいですね。

日下部他には何か健康管理をされていますか?

平松睡眠に関しては、睡眠時間によって作業効率が変わりますので、7時間は寝るようにしています。また、就寝時間が遅くなってもいつも決まった時間に起床し、なるべくリズムを乱さないようにしていますね。

日下部前回対談した内科の先生も7時間は睡眠時間を確保しているとおっしゃっていました。患者さんを守るという意味でも睡眠は大事ですね。

平松それから特別に運動はしていませんが、当院は3階建て職員通路にはエレベーターがありませんので、1日に階段を何往復もすると本当に良い運動になります。
食事については、昼食がとれないことがありますが、院内に入院患者と職員向けの食堂があります。
メニューが充実しているだけでなく、栄養バランスも考えられていて、目が見えにくい人向けにコントラストを意識した盛り付けもしていますので、目にも美味しいお昼ごはんを食べられています。多分、それがなければひどい食生活になっていたかもしれません(笑)。

日下部食堂があるなんて、大学病院並みに設備が充実していますね。内臓疾患ではないので、入院患者さんも美味しい食事が食べられるのは嬉しいでよすね。では最後に先生の今後の展望を聞かせてください。

平松本をベースとした啓蒙活動とメディア活動は、これからも要望に合わせて受けていこうと思います。インターネット、書籍など媒体にこだわらず、多岐にわたる方法で、皆さんに有益な情報を伝えられたらいいですね。そして将来は今自分が話していることが“普通のこと”になることが理想です。
医師と患者では知識に差があるために溝ができていますので、難しい知識でも誰もがわかる形に落とし込んで、医師から患者、患者から医師のように双方向でコミュニケーションが取れるようにしたいですね。

日下部素晴らしいですね。今日は貴重なお話をありがとうございました。今後のご活躍を期待しております。

平松 類・日下部 淑美

日下部淑美からひとこと

今回のインタビューでハッとしたことは、便利な世の中になればなるほど目が酷使され、休む暇が無くなっているということ。言われれば当たり前のことなのに、意識しないと気づかない。
なかなか表舞台に上がってこない眼科の領域。
今回は新しいことをたくさん教えていただきました。 ついついケアを怠り軽視しやすい目ですが、死ぬまで美しい世界を見続けられる自分でありたいと、心から思えたインタビューでした。

会社データ 関連リンク

二本松眼科病院

東京都江戸川区平井4-10-7

TEL: 03-3681-1257 / FAX : 03-5609-1648

代表者:宇多 重員

二本松眼科病院

コメント

コメントはまだありません

コメントを残す


PAGE TOP