BIメールマガジン

【Vol.009】食と身体を整えて運命を切り開く術

=========================================

■BODY INVESTMENTメールマガジン【Vol.009】
ビジネス、食、カラダ、マインドなど多方面から役立つことを発信!
パーソナル健康投資マガジン。

発行日:月2回(新月、満月)

————————————————————————–
■食と身体を整えて運命を切り開く術
————————————————————————–
こんにちは。食と身体を担当する管理栄養士の日下部淑美です。

2014年最初のメルマガのスタートです。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
皆様は1月1日にお願いごとを書きだしましたか?元旦が新月になるのは19年に1度の
ことのようです。

さて、年末にもご紹介した内容についてもう少し詳しく書いてみようと思います。

今回のテーマは朝ごはんに絞ってみます。

皆さんは朝ごはんを食べますか?
朝ごはんは1日の活力の源という常識がありますので、当たり前のように「食べなく
ちゃ」「食べさせなくちゃ」と必死になっている傾向があります。

テレビでも、いろいろなデータをもとに朝ご飯の欠食は学力の低下につながると
体調を崩しやすいとか、そんなことを宣伝されていればやっぱり食べないとと思う
のは当然です。
しかし、本能的にお腹が空いてカラダの消化準備が万端で朝ご飯が食べたいと思っ
ている人ははたしてどのくらいいるのでしょうか。
そもそも朝食が必要だという根拠は全くないのです。

学力の低下や運動能力の低下の実験は、日ごろ食べている朝食を無くした状態で実
験をしています。
ところが、データにけして登場しないのが、日ごろ朝食を摂らない人が朝食を摂っ
た状態の結果です。
普段食べ慣れている人であれば、食べなくなったときに力が湧かないと思うのも当
然かもしれません。

もともと日本人は1日2食でした。後醍醐天皇時代の「日中行事」には朝の御膳は午
の刻と記されており、午の時刻は午前11時~午後1時を指します。
そして夕食の御膳は「申の刻に夕べの御膳」と記されています。申の時刻は午後4時
ころです。
この1日2食をとり、夜は早めに就寝していたのでしょう。
おそらく早寝早起きの時代ですから朝はかなり早かったと予測されます。
海外でもローマ時代からは1日に2食で定着し昼と夜の2食が理想的な食事とされてい
ました。

その後、イギリス、フランスで王族から1日3食という習慣が16世紀ころから始まっ
たようですが朝食を摂るようになったころから、痛風、脳溢血などを患う者が急増
し朝食は軽く簡素なものにするように変化したようです。国王の主治医は王に対し3
食から2食にするよう指導もあったとか。

夕食でしっかり食事をしたら消化吸収されたものは肝臓や筋肉に蓄積されています

人間が朝起きて最初にすることは余分な脂肪や体内に蓄えられた栄養を消費するこ
とです。

人類の歴史から考えると食糧が豊富にあるというのはごく最近のこと。栄養が足り
ないというのは余分なものを摂りすぎてしまうから足りなくなるのです。
人間は本来飢えと闘うのが当たり前でした。
その人類が生き抜くにはからだに蓄えるという能力が備わっています。
逆に消費する能力はあまり優れていません。
むしろ、栄養過多、カロリー過多の現代人は朝食を抜くくらいの方が丁度よいので
はないでしょうか。

特に午前中は体は排泄モードの時間です。消化吸収することに労力を使うと排泄が
スムーズにいかなくなってしまいます。
このあたりについては、次回のメルマガで「フィット・フォー・ライフ」「酵素栄
養学」などをベースにまたお話をしたいと思います。

●【最新ニュース】

◆ マーケットウォッチ「炭酸飲料業界が語りたがらない10の事実」
前回の続き、前回は1,2,3をご紹介したので、今回は、4,5,6です。

4、カフェインに依存
各飲料業界の各社栄養ドリンクの売上が伸びている。前年度の倍の売上。
通常のソフトドリンクではカフェインの量に制限があるが栄養ドリンクにはカフ
ェインの量の制限がない。このカフェインに依存している人も多く栄養ドリンク
の売上が上がっているとか。

5、カフェイン(栄養ドリンク)とアルコールを混ぜるのは危険
栄養ドリンクを飲んだ後に激しい心臓の鼓動、発作、頭痛といった症状を訴えて
救急病院にやってくる人の数が2007年⇒2011年で1万人から2万人以上に急増して
いる。さらに、この救急に来られた人の42%はアルコール、薬などの摂取があ
った。しかし、飲料業界はその因果関係は否定している。

6、人生最後の飲み物になる可能性あり
アメリカでエナジードリンクを飲んだ直後に死んだという報告に加え、そのドリ
ンクが関わっている可能性がある死亡事故がさらに10件以上、疑わしい事故も10
件近く報告されている。

つづきは、次号で。

●【五行について~人間性~】

以前何度か前に自分の五行を算出してみましょうと書いたメルマガを送っていまし
たがご自分は何に該当するかわかりましたでしょうか?

はじめての方もいるのでちょっと復習。
大きく分けるなら九星気学でみてもよいでしょう。ただこれだとかなり大きな枠に
なります。
一白水星(水)、二黒土星(土)、、となるわけです。
これは皆さん自分の生まれ年に当てはめればわかりますよね。

もっと落とし込むならこのサイトで自分の命式を出してみましょう
http://www.suimei.com/suimei-p.html

出てきた「命式」の表にある「天干」をみてください。
年柱、月柱、日柱、時柱とありますが、あなたのタイプを表すのは「日柱」です。こ
の天干に書いてあるものを以下に置き換えると自分のタイプがわかりますよ。

甲⇒木、乙⇒木、丙⇒火、丁⇒火、戊⇒土、己⇒土、庚⇒金、辛⇒金、壬⇒水、
癸⇒水

五行の相生(助ける・生む)「木」⇒「火」⇒「土」⇒「金」⇒「水」⇒「木」
木があると燃える、燃えた後に灰になり土となる。土の中から金が生まれ、金に水
滴がつき水が生まれる。水が木を養う。

五行の相剋(抑制・攻撃)「木」⇒「土」、「火」⇒「金」、「土」⇒「水」、「
金」⇒「木」、「水」⇒「火」
木は土の栄養を奪う、火は金を溶かす、土は水の流れをせき止める、金(金具)は
木を切る、水は火を消す。

これは人間関係にも当てはまりますので、身近な人の五行を出し、自分を助けてく
れる人か、自分を攻撃してしまう人か判断ができます。
また攻撃といっても、いい意味で暴走を止めてくれるという役割もあります。
なんでも見方によっては良くも悪くもなるということです。

さて、本題ですが今回は”水の人”の特徴についてですが、
「水」のエネルギーバランスのよい人は「智」(感覚的で実際的な知性)と「嬢」(
謙譲の美徳)を兼ね備えた人物になります。
物事の要所をたちどころにつかむセンスは抜群。
同じ水でも陽が強い水「壬」の人は適応力が高く相手や環境に合わせていかように
も自分を変えられるのが強みです。
陰の水「癸」の人は、容易に自分の内心を伺わせない人です。顔で笑って心で泣い
てというのがこのタイプ。

また水は流れやすいもの。ついつい水の人は、運は天に任せて、と流れに任せてし
まいがち。自分で運を切り開こうという力が弱い傾向にあります。
自分を信じて運を開こうとしなければ運は開けて行きません。
是非、自分の無限の力を信じてほしいです。
また、腎が弱ると引きこもりやすい傾向にもあります。しっかり体が冷えないよう
に対策をとってくださいね。

●【冬の旬食材】~白菜~
冬といえば食卓によく登場するのが白菜。年末には白菜の漬物をする家庭も多いの
ではないでしょうか。
白菜はアブラナ科の野菜。これは、キャベツやブロッコリーなどと同じ仲間です。
アブラナ科の野菜はがん予防の代表格とも言える野菜です。

白菜は芯のところに切り込みを入れると成長が止まるのでどんどん膨れていくのを
防ぐことができます。

白菜はビタミンCが多く、食物繊維も多いので栄養的な成分としてはキャベツと似て
いますが水分が多く、糖質がキャベツよりも少ないのでダイエットや糖尿病などで
糖質を控えたい人にも向いています。

★簡単レシピ【出汁のいらない白菜のちょ~簡単お吸い物】
(材料)
白菜、とろろ昆布、醤油、各適量、水(お椀人数分強のお湯)
(作り方)
1、白菜を食べやすい大きさに切り、水を鍋にいれ沸騰したら白菜を入れます。
2、白菜が茹であがるまでの間にお椀にとろろ昆布を入れ醤油を適量たらしておく
3、白菜が茹であがったら(好みの硬さ)、そのお湯も一緒お椀に入れ混ぜれば出
来あがり。
お湯には白菜の香りが出ているので出汁なしでもとろろ昆布の旨味と合わさって十
分に美味しいお吸い物になります。お好みで七味などを少し振りかけてもよいです

著者:日下部淑美(管理栄養士&自然治癒力研究家)
製薬会社の研究所、医薬品における臨床試験の業務を経て、管理栄養士として独立
。生活習慣病の予防改善のための指導や、セミナー講師を行い多くの人のダイエッ
トや数値改善に成功。またレシピの提供や、身体に備わっている自然治癒力を引き
出すための食生活など多義にわたって指導している。

————————————————————————–
■BODY INVESTMENT シェア・リーディング!
————————————————————————–
■シェア・リーディングVol.9
速読ストーリーコンサルタントが読書を通じて、多くの学びや気づきをシェア(共
有)するコラム

「600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス」

作者:上阪 徹
出版社:角川SSC新書

速読ストーリーコンサルタントの徳武英章です。

新年が明けて、最初のコラムをお読みいただきありがとうございます。今年もどう
ぞよろしくお願いします。

さて、今回ご紹介(シェア)するタイトルは日本最大の料理サイト「クックパッド
」のビジネスモデルを分析取材ルポした新書です。今までシェアしてきたスキルア
ップ系の本とは違い、真面目な内容ですが、ご興味ある方は是非、ご一読ください

すでに料理好きな方は、クックパッド(http://cookpad.com/)のサイトを覗いたこ
とがあるかと思いますが、ご存知ない方に簡単にご説明しますと、料理のレシピを
ユーザー自らが料理レシピを投稿できる仕組みになっており、「毎日の料理を楽し
みにする」というミッションを掲げ、月間利用者数が2000万(著書発行当時)を越
えるプラットフォームとなっております。また食の流通インフラとして食品だけで
はなく理器具、家電などの関連分野も含めて、食に関する商品・サービスのマーケ
ティングを支援しています。

最近では薬膳をテーマにしたプラットフォームを構築しており、食と健康にも特化
したサービスを始めています。まさにベンチャー企業として、ここ数年で一気に食
とITを駆使して、他にはない先端企業になりました。

そんなクックパッドですが、創業当時から決して順風満帆ではなく、ユーザー思考
のユーザビリティ、高いテクノロジーを開発していましたがが当初クックパッドは
全くといっていいほど儲かっていなかったそうです。創業代表の佐野社長のクック
パッドの理念はブレることなく、理念とそぐわないクライアントには出稿を拒否し
ていたという歴史もあったそうです。クックパッドには「無限実行」「必ず値段を
つける」「機能の無言語化」というモノ作り3原則があると本では紹介されていま
すが、強い組織はこれらを達成するためにユーザビリティテストを実施し、改善す
るというプロセスを継続的に行なっておりこの改善体制がクックパッドの大きな強
みになっています。

また関連した書籍として「クックパッド社員の名刺の秘密」(講談社)も読みまし
たが、クックパッド社の名刺にはその理念が受けつがれた素敵な名刺を作られてい
ます。名刺の裏側には社員の方の得意な料理レシピの写真が紹介されております。
じつは私も一度、クックパッドの会社にお邪魔させていただきましたが、なんと会
社のエントランスには社員の方が自分たちで料理ができるキッチンが設置されてお
り、お昼時に会社を訪問すると美味しそうな料理の香りと音が立ち込めていました
(笑)本書は単なる企業紹介本ではなく、今の時代のビジネスを行ううえで、本当
に重要なことが何かを問いかける内容となっており、ますので最後に本のチャプタ
ー(章)を掲載します。新書なので読みやすいのでお勧めです。

第一章:就職を選ばなかった男が、辿りついた目標
自分の得意なことと、社会の一つのファンクションになる事業として有限会社コイ
ン(クックパッドの前身)を創業。設立から数年間は収益モデルが上手く立たず経
営に苦しんだが、優秀な人財が加入したことで、一気に効果的な収益モデルを確立
した。サービスの目的である「ユーザーの満足」のためには死力を尽くす。ユーザ
ー第一を真剣に考え、実践することができているのは社長の揺るぎない信念の
たまものだろう。

第二章:クックパッドは、なぜ「女心」をつかんだのか
説明書がなくても投稿が簡単にできる。アップする写真が綺麗に見えるよう自動で
加工してくれる。クックパッドは、Webサイトを訪れるユーザーが「使いやすい」「
また使いたい」と感じてもらえるように、膨大な数のデータを検証して効果的なプ
ログラムを構築し続けてきた。また、ユーザーの意見を積極的に集めることにも余
念がなく、効果的な意見があればすぐにサイトに反映できるようにしている。

第三章:細やかなサービスを実現するのは、テクノロジー
ユーザーのクリックはコミュニケーション。クリックを押すたびに残る「足跡」は
、ユーザーが何を求め、どこに戸惑いを感じているのかを把握するための貴重な情
報になる。この情報を元に、サイトの改善点を洗い出し、プログラミング・構成を
向上させ、ユーザーに「提供」する。「足跡」の把握と分析⇒サイトの利便性向上
⇒ユーザーの「足跡」の把握…を何度も繰り返し、最高に使いやすいWebサイトを作
っていく。

第四章:広告を見た人から「ありがとう」といわれるサイト
クックパッドは、ユーザーと企業がwin-winの関係を築ける広告しかサイトに載せな
い。広告主の「モノを売りたい」気持ちをユーザーに押し付けても、逆効果になり
うることをしっかりと理解している。ユーザーが、広告主のモノ買う「目的」をポ
ンッと後押してあげるのがクックパッドの役目。

第五章:600万人を呼び込む「経営」と「マネジメント」
最高のオフィス環境は賃金を上げることよりも効果的な投資になる。クックパッド
は、オフィスを移動するに当たり、スタッフのオフィスまでの通勤時間、営業先へ
のアクセス等すべてを時給換算して、どこにどんなオフィスを賃料いくらで借りる
のがベストかを算出している。どんなことでも、数値化してゴールのイメージを持
つことが重要だ。

著者:徳武英章(速読マスター&ストーリーコンサルタント)
映画やドラマの製作投資のための企画開事業会社を経て、現在は海外のコンテン
ツマーケットに向けたコンテンツ投資コンサルティング事業会社を経営。同時に
次世代のビジネスパーソンやクリエイターに向けた速読&ストーリー講座を主宰

————————————————————————–
■実録!WEBデザイナーの介護奮闘記
————————————————————————–
[その8] 清美ちゃんの近況報告

皆さん、あけましておめでとうございます。といっても、この号が発行されている
頃にはすでに平常な日々になっていると思いますが、年末年始はどのように過ごさ
れましたでしょうか?こちらは、年内に仕事が片付かず、大掃除もできず、年賀状
も書けず、さらに元旦から清美ちゃんの介護当番もあり、未だ初詣にも行けず、子
供たちにお年玉をむしり取られて、ようやくお正月を感じた年初でした。
今が何の季節なのかも理解できないほど疲弊しきっているわけですが、気分的には
今やっと2013年のクリスマスあたりかな・・・どなたかこんな憐れな自分にプ
レゼントを(泣笑)

●デイサービスのオーナーご夫婦
さて、前回は清美ちゃんが通っているデイサービスについて紹介しました
このデイサービスのオーナーの奥さんが、毎朝車で迎えに来てくれるのですが、こ
の間のクリスマスの日には、頭にサンタの帽子をかぶって迎えに来てくれました(
笑)
こんなちょっとした心遣いも嬉しいのですが、清美ちゃん曰く、普段から気遣いが
素晴らしいとか。何も言わなくても、自分が今して欲しいと思っていることを、ぱ
ぱっとやってくれるそうで、あんな人がお嫁さんなら、旦那は幸せだ・・・と言っ
ていました。
しかし、このオーナーご夫婦はここ数年間お休みをとれていないそうで、家庭的に
は崩壊に近いと、奥さんが自虐めいて言われていたのが印象的でした。
24時間体制で施設を運営しているので、しょうがないのかもしれませんが、本当に
好きな仕事でなければ、とてもやっていけないですね。1日も早くお休みがとれるこ
とをお祈りしています。

●トイレが一人でできるようになりました~♪
最近の清美ちゃんですが、薬を少しずつ増やしてもらい、だいぶ自分一人で動ける
時間が長くなってきました。
オフのとき(薬が切れたとき)は依然と変わらず、自分一人での活動は困難ですが
、薬による幻覚も抑えられており、安定している状態といっていいかもしれません
。そして何より助かったのが、介護で一番大変だった夜中のトイレもの付き添いが
必要なくなり、自分一人で行けるようになったことです。
いくら家族とはいえ、自分の排泄の世話をしてもらうことほど、恥ずかしいことは
ないと思います。多くの人はそれで卑屈になったり、自分は何もできない人間だと
落ちこんでしまったり・・・面倒を見る人だけはなく、本人の心にも暗い影を落と
していくのです。
いや~、しかし夜起こされずに寝られるというのは、本当に幸せですね。

●トイレのエピソード
トイレの話で思い出しましたが、昨年の春、清美ちゃんをチューリップがとてもき
れいに咲いている公園に連れ出したことがありました。
その頃はまだ薬の量も少なく、歩くことが困難だったため、車椅子に乗ってチュー
リップを見て回りました。
途中でトイレにいきたいというので、連れて行ったのですが、車椅子用(身障者用
)のトイレがありません。仕方がないので女性用のトイレに連れて行こうとしまし
たがこれがまた長蛇の列!
仕方がないのでその列に並んだのですが、その時、ちょっと問題があることに気付
いたのです。清美ちゃんは女性ですが、車椅子を押している自分は男なんです・・
・さあ、どうする!?付き添いだから堂々と女性用トイレに入るか、それとも男性
用トイレに連れて行くべきか・・・(女性、男性のご意見募集中!
答えを出せずオロオロしていると、前に並んでいたおばさんがそれに気づいて、自
分が連れて行ってあげると声をかけてくれました(涙)この時ほど人の優しさが心
に沁みたことはありません。そのおばさんが後光のさした女神様に見えましたから
(笑)。
トイレもそうですが、普段は気づかないことも、介護をしていて初めて気づくこと
がたくさんありますね。

●実家に敷かれた黄色い線路
実家では以前清美ちゃんの部屋は2階にありましたが、歩くのが困難になってきて
から、仏壇のある1階の和室にお引越ししました。
ベッドの角度を電動で調節できる介護用ベッドを入れ、和室からダイニング、洗面
所に至る廊下の壁に手すりを設置。また、家の中を移動する際に押して歩く、シル
バーカー(手押し車)もレンタルしました。
オフのときは、歩行の初めの一歩が出せず、生まれたての小鹿?のように足が小刻
みに震えて、足踏み状態になってしまうのですが、廊下に歩幅ほどの等間隔で黄色
いビニールテープを貼り、その上を歩くことで、最初の一歩が踏み出せるようにな
りました。「大丈夫、大丈夫、ゆっくり、ゆっくり」と自分に言い聞かせながら・
・・。
しかし、この黄色いテープのおかげで、家中に線路が張り巡らされているような感
じですが(笑)

●日本の制度は素晴らしい
手すりとシルバーカー、そしてこの黄色いテープのおかげで、オフのときも何とか
自分ひとりで家の中を移動できるようにはなりました。
手すりの工事費やこれら介護用品のレンタル料は介護保険で賄ってくれるので、金
銭的な負担は少なく、さらに清美ちゃんは難病指定を受けているので、病院の診療
費やタクシー料金も安くなります。
皆さんの負担でこのような制度が成り立っているんですね。本当に感謝いたします

●ひょっとして育ちざかり!?
70歳の清美ちゃん。一時期は食欲が落ちて、ひどく痩せていたのですが、ここ最
近はよく食べるようになりました。(最近は自分よりも食べています!)。
土日に食事を作ってあげると、美味しい美味しいといって食べてくれるので、作り
甲斐もあるのですが、食べ過ぎてしまうと薬の効き目が悪くなるようで、食後はよ
く後悔しています(笑)
主に魚が好きで、とくにお寿司は大好き。病院の帰りは必ずお寿司屋に行こうと誘
われいます。また、和洋問わず甘いものも大好きで、冷蔵に必ずスイーツを常備し
ていて、無くなると調達指令が出されます(笑)それでも太らないから不思議なん
だよなあ・・・。
普段は苦しい思いをしているので、せめて食事だけでも好きなものを好きなだけ食
べて欲しいと思いますが、薬が効かなくなることを考えると、それすらも我慢しな
くてはならない。健康であることの素晴らしさは本当にかけがえのないものだと、
清美ちゃんはよく言いますが、清美ちゃんに言われたら納得です。

今回はここまでです。お正月は清美ちゃんと我ら兄弟の家族全員が集まって、お食
事会をしました。普段交代で介護している弟と妹とは、連絡帳(懐かしい~)を使
ってやりとりはしているのですが、実際に会って話すのは久しぶり。
なんだか、同じミッションを持った戦友同士のような感じで、短いながらも楽しい
ひとときでした。

著者:坂本隆広(デザイナー&WEBコンサルタント)
デザイン・WEB制作・システム開発会社の役員兼ディレクター兼クリエイターを経
て、独立。最近は仕事が辛くなってきたので、楽して稼げる仕組みを模索中。

————————————————————————–
●○ MOON ダイアリー ○●   日下部淑美
————————————————————————–
明日は満月。16日13:52です。

かに座が入っているので、自分の慣れ親しんだ安心できる場所で過ごすのが良いで
しょう。家族との時間を大事にしたり、自分の部屋を掃除したりと身の回りを整理

するのも良いかもしれませんね。
そしてお願いごとを見返してみましょう。
1歩を踏み出せていますでしょうか?

皆様にとって素敵な1年になりますように。

————————————————————————–
■お知らせ■ Beauty治癒倶楽部~玄米ランチ会~ 次回1月25日
————————————————————————–
第8回Beauty治癒倶楽部~玄米ランチ会~

この会は、美容や健康、そして病気や自然治癒、食事やマインドなどに興味を持つ
方が集まり情報交換をする交流会です。
玄米を食べながらミニ講座もきいて心も体も元気に学べる会ですので興味のある方
ならどなたでも参加可能です。

今回のBeauty治癒倶楽部は「かずたま鑑定士」の小宮山明良さんのミニ講座付きで
す。
今回のテーマは以下になります。

「2014年を読んで自分の味方につける!~かずたま鑑定~」

新しい1年がはじまった最初のBeauty治癒倶楽部です。
皆様の2014年が有意義で素敵な年になるように知って得する2014年をよみ自分の味
方にしちゃってください。

お食事をしながらの講座になりますことをご了承ください。

日時 :2014年1月25日(土)11:30~
場所 :アインソフ (最寄駅:東銀座)(予約名は日下部)
http://r.gnavi.co.jp/gb1s800/

参加費:3000円
ちょっとお店が高めのため、会費がいつもより高くてごめんなさい。

お申込:【メール】 info★bodyinvestment.jp
Beauty治癒倶楽部参加希望と記載の上、
お名前と連絡先をお知らせください。

★ご質問やご意見をお待ちしております。
https://www.bodyinvestment.jp/contact

コメント

コメントはまだありません

コメントを残す


PAGE TOP